タイトル

緊急時に対応できるように覚えておこう

防災都市計画の内容について

国や地方自治体が行う防災都市計画には、治水工事や耐震基準の見直しなど大きなものから、各家庭単位で実行できる防災意識への取り組みも入っています。
天災に代表される災害を食い止めることは出来ません。
しかし、連鎖させてはいけないのです。
地震が発生したとしても、それによる火災の被害は食い止めなければいけませんし、津波による災害もあってはいけません。
単発で終わらせることが重要なのです。
そして必要最小限に食い止めた災害の中、ライフラインが復旧するまで、今度は自分たちの手で生きていかなければなりません。
そのために何が必要なのか、懐中電灯や非常食といった防災用品以外にも目を向けて、準備をしておきましょう。
ペットボトルの飲料水は、非常に安く購入することが出来ます、消費期限を計算しながら補充するといいでしょう。
その他にもお勧めはボンベ式のカセットコンロです。
お湯を沸かすことができれば、雨水でも煮沸消毒することができますし、カップラーメンやレトルト食品も保存期間の長い優秀な非常食になります。
普段使用しているものや食べているものでも、見方を変えれば立派な防災用品になり得るのです。
防災都市計画に基づく避難場所の確認などと共に、もう一度災害時に役立つものをリストアップすることをお勧めします。

防災用品を完備して災害に備えよ

防災用品は、地震や台風、豪雨などのいつ来るかわからない災害でガスや水道、電気がストップしてしまった時のために予め家の押し入れや地下室、床下の収納庫などに保管しておく食べ物や調理器具などの一式です。スーパーや100円ショップ、ドラッグストア、ホームセンターなどで簡単に手に入ります。ネットでも売られているので、必要なものがどうしても見つからない時でも通販で手に入れることができます。最近は、食べ物では保存食としてのパンや缶詰のほか、インスタント食品が豊富です。食べ物を調理するための用具や暗い中を進むのに必要な懐中電灯、災害に関する情報を得るためのラジオ、処分が簡単な紙皿、紙コップ、水が流れなくなった時のための簡易トイレ、停電になった時のためのランタン、建物に閉じ込められてしまった時のバール、けが人が出たときの医療用具、有害な粉塵から身を守るためのマスクなどが売られています。規模の大きい災害が起こると、食料が確保できなかったり、テレビが使えなくなったり、トイレで用を足すことができなかったりすることがしばしばあります。こうなった時も、水や食料を十分に確保できたり、つかなくなったテレビに代わって災害に関する新しい情報を手に入れたり、必要な時に用を足したりできるのが防災用品の最大のメリットです。防災用品というのは、災害が起こった後でも何も準備していなかった時と比べて不自由の少ない生活を送ることを可能にするのです。


pickup





Last update:2023/12/4